|  | 
	| 2009/10/07 18:43 | 斉藤一 | 
	| シナリオ紹介です。 ハック&スラッシュ系。
 インフレ。
 謎解きなし。
 魔法ボーナスありの二刀流なし。
 戦闘難易度やや高し。時間のある人むけ。
 
 訓練用プログラム内(仮想世界)の戦いです。
 武器防具いっさい登場しません。
 職業選択後、「小クラス」を選択します。(商店で)
 前作サンシャインの「モード」の発展系です。
 装飾品として、「メメント」があります。
 仮想世界内で使用できる「スキル」と言い換えてもいいです。
 
 ではそれぞれの小クラスの説明です。
 
 
 | 
	| 2009/10/07 18:54 | 斉藤一 | 
	| [戦士]のカテゴリの小クラス 
 1、「狂戦士」
 スターフィッシュウィズよりスピンアウト。賛否両論のスターフィッシュ系列ですが、私は好きですうこ。種族の豊富さとか、魔法戦闘のバランスとか。オリジナルではグループ殲滅攻撃で猛威を振るってますが、残念ながら本作では再現できません…。でも、殴れば強い!戦士で悩んだらこの小クラスで。
 
 2、「鍛冶師」
 本作オリジナル。巨大ハンマーを振るって戦い、手先も器用で錠前やぶりも特異な特殊小クラス。「タフな盗賊」が欲しかったアナタにオススメ!成長も早し。
 
 3、「狩人」
 後列より弓を射る小クラス。獣人や竜に3倍打。外伝のレンジャーから錠前やぶりと除いた感じです。援護射撃ユニットとしては総合的には最強です。
 
 では次。
 | 
	| 2009/10/07 19:04 | 斉藤一 | 
	| [魔法使い]のカテゴリの小クラス 
 1、「魔道士」
 オーソドックス殲滅要員。成長も早く、殲滅魔法の威力も強烈です。ただし、物理攻撃力は皆無です。
 
 2、「錬金術師」
 外伝よりスピンアウト…と言いたい所ですが、違います。雲魔法でもくもくもく…ではなく、「鋼の錬金術師」のエドやロイがモデルの、「前衛として殴って戦う魔法使い」です。AC無視で炸裂する「分解攻撃」ができます。基本スペックも戦士系を凌駕します。アゼンブル次第で「化ける」小クラスです。
 
 3、「人形使い」
 本作オリジナル。本人と連動して動くオートマータを遠距離攻撃や錠前破りに使う特殊クラスです。この小クラスがいると盗賊は必要無しです。
 
 では次。
 
 | 
	| 2009/10/07 19:12 | 斉藤一 | 
	| [僧侶]のカテゴリの小クラス 
 1、「巡礼者」
 プリースト系殲滅要員。成長も早く、長旅に備え睡魔や病気にも強いです。ただし打撃はからっきし。
 
 2、「モンク」
 外伝より微妙にスピンアウト。回復もこなしつつ、パンチやチョップを駆使し前衛で暴れます。クリティカルとドレインも封殺。モデルは「バスタード!」のヨーコなど。
 
 3、「巫女」
 後衛から破魔の弓で悪魔を射抜く女性専用クラス。袴姿ってなんか惹かれます。モデルはシャイニングウインドのクレハなど。
 
 では次。
 | 
	| 2009/10/07 19:21 | 斉藤一 | 
	| [盗賊]のカテゴリの小クラス 
 1、「怪盗」
 メメント拾得率が60%も増強する小クラス。ネタバレすると、本作は全階層でドロップ率が30%しかないので、素のままだとかなり苦しいです。
 
 2、「海賊」
 「攻撃特化の盗賊」。鍛冶師よりも遥かに攻撃的なスペックで、惜しむらくはベースが盗賊なので打たれ弱い点です。モデルは「ワンピース」のゾロなど。
 
 3、「道化師」
 本作オリジナル。なんと、初期状態で「AC99」です(89+10)。物理完全無効化の上、魔法も得意という超特殊小クラス。アゼンブル次第では魔法使い無用のおとり+殲滅要員という大車輪の活躍が見込めます。モデルはFF5のケフカ。
 
 では次。
 | 
	| 2009/10/07 19:30 | 斉藤一 | 
	| [司教]のカテゴリの小クラス 
 1、「賢者」
 殲滅要員。成長も早く、終盤での安定した活躍ぶりを見込めば、この小クラスでしょう。
 
 2、「学者」
 探究心旺盛でメメント拾得率も30%アップし、錠前破りもみようみまねでやってのける「真性オールラウンダー」。できないのは殴りくらいです。超便利なのでだまされたと思って使ってみて下さい。
 
 3、「教皇」
 殴り特化ビショップ。後衛からモーニングスターでブン殴ります。ほとんどの相手に3倍打というえげつなさです。「6人全員で殴るのがウィズだろ!」というプレー向け。
 
 では次。
 | 
	| 2009/10/07 19:48 | 斉藤一 | 
	| [侍]のカテゴリの小クラス 
 1、「修羅」
 二刀流を駆使する小クラス。と言っても、ホントの二刀流ではなく、全員に2倍打で再現しています。成長も早く、悩んだらこの小クラスで。
 
 2、「羅刹」
 対悪魔戦に特化した小クラス。魔法2倍打も持つので、終盤に強いです。モデルは「ネギま」の桜咲刹那など。
 
 3、「般若」
 後列より神速の抜刀術で斬りつける女性専用小クラス。侍って後衛のイメージが薄いですよねえ。この小クラスでくつがえしてみました。
 
 では次。
 | 
	| 2009/10/07 19:58 | 斉藤一 | 
	| [君主]のカテゴリの小クラス 
 1、「聖騎士」
 竜・不死・悪魔という難敵に3倍打という、物理特化クラス。もっともロードのイメージに近いんじゃないでしょうか。
 
 2、「黒騎士」
 AC無視で炸裂する暗黒剣と、魔法強化を持った小クラス。育成がやや難しいので、じっくり遊ぶ人向け。悪しか装備できないので、一度アイテムで性格を変える必要があります。
 
 3、「ヴァルキリー」
 外伝よりスピンアウトの中立の女性専用小クラス。後衛より槍での支援攻撃に加え、成長も早いです。いやー、好きなんですよヴァルキリー。
 
 では次。
 | 
	| 2009/10/07 20:07 | 斉藤一 | 
	| [忍者]のカテゴリの小クラス 
 1、「アサシン」
 これぞ忍者、という物理特化小クラス。成長も早く、悩んだらこれでいきましょう。
 
 2、「くのいち」
 女性専用小クラス。鎖鎌での後列攻撃と、魔法強化を所持しています。お色気忍法帖。
 
 3、「影使い」
 「躁影術」を駆使する、特殊小クラス。自身の影を伸ばして常に物理攻撃を無効化しつつ奇襲攻撃を行い、しかもそのダメージはAC無視。錠前も安全に解除してしまいます。うーん、便利すぎる。
 
 とりあえずこんな感じで。
 ではまた。
 | 
	| 2009/10/13 20:44 | sugsyu | 
	| こんにちは、称号取得と最終階層踏破まで終えましたので、感想など述べさせて頂きます。 過去作品と同じく、極限まで切り詰めた感じのスタイルながら、しっかりWIZならではの緊張感とアイテム集めの楽しさを再現されていて、短いながら大変楽しいプレイでした。また、定番のオマージュネタもかつてない雄大さで、度肝を抜かれました。まさかアスタリスクが言及されることがあるとは思いませんでした・・・。
 
 少し気になった点を挙げさせてもらえば、
 ・ショートカットの位置が遠くて、下層へ行くのが少し不便。いつもの転移アイテムがほしい…。
 ・最終階層への階段へ続く扉は、称号扉の方が。アイテム欄が逼迫されがちなシナリオなので。
 ・クリア後の稼ぎ場となる最終階層はテレポ可能にしてもよいのでは?
 ・魔法強化アイテムの性能的(およびダメージダイスの差)に、ニューククリアブラストよりもメテオスウォームの方が圧倒的に強くなってしまっている;「フレア」系アイテムはもう少し強くしてもいいのでは?
 
 最後に、題名は押井守のWIZネタ映画からでしょうか?
 仮想現実つながりで。
 | 
	| 2009/10/14 21:34 | 斉藤一 | 
	| Infiniteことsugsyuさんどうも。 クリアおめ…て言うか早ッ。
 本人でもテストプレイで丸4日費やしたのに…。
 
 ご指摘ですが
 ・斉藤名物無限マロールは今回より封印しようと思ってます。なんか最近、「歩く喜び」に目覚めました。みなさんにも無理矢理付き合ってもらいます。
 ・確かに称号扉のほうが良かったですね。でもこの段階だと、もうそんなぱっつんぱっつんにアゼンブルしなくても充分強いと思いますよ…。
 ・何かの間違いでしょうか?Aeonはテレポで入れますよ?
 ・斉藤は大のモリト&ティルトウェイト嫌いです!この2つを格下げしたいがため、最大2グループしか出現しない、「斉藤シフト」(今命名)にしています。グループ殲滅魔法が影が薄くなるんですよ最大出現グループが増えると!
 え、なんで風系は強いままなのかって?外伝時代、あまにりしょぼかったマバリコへの、せめてもの供養です。2000ダメージとか平気で出る斉藤マバリコ(今命名)は本策でも健在です。
 
 ・ずばり、タイトルはそれで正解!押井守大好きなんです。
 | 
	| 2009/10/17 01:11 | sugsyu | 
	| ご返答頂いた点、一々納得しました。 玄室がまとまった場所に寄せられているなど、
 製作者の主張がはっきりと打ち出されたシナリオに、
 改めて感じ入りました。
 ただ、フロアAeonには多分、「移動魔法禁止」がONになっていると思うのですが…進入禁止はともかく、闇の中からテレポで脱出不可なのはちょっと面倒でした。
 
 | 
	| 2009/10/24 15:53 | まっちー | 
	| はじめまして。「アヴァローナ」楽しませて貰っています。 (「アッシュ」と「スタナー」「ビショップ」を加えてプレイしています。)
 そろそろLVが1000に到達しそうですが、なかなかアイテムが揃わず、ひたすら潜り続けています。大半のアイテムは、おそらく最下層の強ザコ?あたりから獲れるんだろうな、とか思いますが、「武器」で巫女の下だけが空欄になっています。普通に歩ける所は埋めているのでどこかのシークレットドア内でしょうか?
 またsugsyuさんが上で話していますが、最終階層でのマロールは進入も脱出も不可になっています。ご確認下さい。
 
 | 
	| 2009/10/24 21:20 | 斉藤一 | 
	| どうもsugsyuさんとまっちーさん。 
 Aeonの件ですが、すんませんでした!
 移動魔法不可ボックスにマークはいってました。
 自分、入り口付近でしか稼がないので、
 公開まで全く気がつきませんでした。
 でも、このまま!
 妙に不便なのが「味」です。てへ。
 
 で、隠し職業ですが、
 [戦]サイオニクス
 [魔]魔砲使い
 [僧]闇医者
 [盗]義賊
 [司]陰陽師
 [侍]夜叉
 [君]クイーンガード
 [忍]天狗
 
 です。全部揃いました?
 シークレットドアを探してみましょう!
 
 で、最下層で入手できるレアのメメントは
 「終わる世界」
 「フルデストロイア」
 「無限の天蓋」
 「ブラフマーストラ」
 「アルマゲスト」
 「時間圧縮」
 
 などです。どれも超強力。
 所持敵は
 
 「センチュリオン」
 「アルペジオ」
 「セメテリー」
 「ジャギュレイター」
 「ヴァーサ」
 
 のレア敵5体です。
 頑張ってみてください。
 現在、新作を続々準備中です。
 この先、さらに作者さんが増えるので、
 極めて楽しみなウィズライフであります!
 では。
 | 
	| 2010/11/02 23:25 | リュート&トー.. | 
	| お初にお目にかかります。 既存の職業を細分化する「小クラス」のシステムに惹かれて、現在ハマりにハマってる1ファンです。
 
 先日クリアして、現在はアイテム収集に力入れてる日が続いておりますが…どうしても解らない事がありましたのでココに書き込みさせて頂きます。
 
 
 上記のまっちーさんと質問がかぶりますが、武器欄の「巫女」の下にある空白の事なんですが…これはどこで見つけれるんでしょうか?
 
 (予想としては、フロア7の「Abyss」のY16・X13の進入不可(?)のマスと睨んでおりますが…)
 
 
 …ネタバレなのは百も承知ですが、もしご覧になられましたら是非ご教授の程よろしくお願い致します m(_ _)m
 | 
	| 2010/11/03 19:07 | 斉藤一 | 
	| どもリュート&トールさん。 
 ずばり、「calamity」にあります。
 (まちがってたらすみません。なんせ1年前のファイルなので)
 | 
	| 2010/11/03 20:09 | リュート&トー.. | 
	| 返信どうも有難うございます。 お答え下さって恐縮ですが…自己解決しました^^;
 
 自分では歩ける所全部回ったつもりでしたが、どうやらシークレットドアの見落としがあった様で…(汗)
 
 お時間取らせてどうもすいませんでした m(_ _)m
 
 追記:新作作成中だとお聞きしましたので、そちらの方も楽しみにしております。
 | 
	| 2010/11/08 21:32 | 斉藤一 | 
	| どもどもリュート&トールさん。 遅くなりました。
 ただいま新作の製作順調です。
 最新作はなんと、ロボットもの!
 まあそんなメカメカした内容ではないですが。
 ウィズテイストは残しつつ、みたいな。
 年内の公開を目指しますが、やや厳しいか?
 まだまだアツい、五つの試練!をよろしく。
 ほかの方のシナリオも良作ぞろいなので、ぜひ!
 ではまた。
 | 
	| 2013/03/10 23:17 | 231 | 
	| どうも。「サンシャイン」の方で コメントさせて頂いた、231です。
 コンプリートまでは出来ていませんが、
 取りあえず称号取得まで進んだので、
 感想を書かせて頂きます。
 
 前作のように、あまり知識を
 持っていない私でも、
 モンスター名がしっくりくるのには
 毎回感嘆しています。
 「強っ!」と思った敵も、
 LVを上げるだけで容易く勝てるように
 なるのが嬉しかったです。
 
 ラスボスについてですが、
 恥ずかしながら、マハマンで吹き飛ばして
 しまいました。しかも三回も!
 かなり消耗していて
 しかも連戦だったもので、
 つい使ってしまいました。
 もっと鍛えてから行くべきでした (^^;)
 
 メメントも、最終的には持ち物が一杯に
 なるほど装備していました。
 どれを選ぶか考える時間も
 また楽しかったです。
 
 クリア後の敵にはまだ歯が立たないので、
 LVを上げてから挑んでみます。
 とても面白いシナリオでした。
 有難う御座いました。
 | 
	| 2013/03/31 13:20 | 斉藤一 | 
	| 231さんどもー。 
 新型ツールが楽しすぎて、どうにも収拾つきません!
 鋭意製作中です。うーんやっぱり楽しい。
 |